介護ヘルパーステーション豆の木

訪問介護は、訪問介護員(ホームヘルパー)が利用者の自宅を訪問して
入浴・排泄・食事等の介助や「身体介護」・調理・洗濯・掃除等の
家事といった「生活援助」を行うサービスです。

身体介護

高齢者の生活ペースに合わせて
お手伝いをいたします。

移動介助や清拭などが中心。
定期的に訪問リハビリチームとの連携も。

  • ベットメイキング
  • トイレまでの移動介助
  • 清拭・衣服の着脱介助
  • リハビリを兼ね、車いすでの散歩介助
  • 通所サービス事務所との連携

生活援助

高齢者の生活ペースに合わせて
お手伝いをいたします。

ひとり暮らしで立体保持・歩行等が不安定でできない家事をできるようにするための生活援助中心のサービス。

  • 居室の掃除
  • 台所や浴室など、水回りの掃除
  • ふとん干し・衣類の補修など
  • 日用品や食材の買い物
  • 献立・調理

乗降介助

ご自宅から通院されている病院までの送迎です。

居宅介護支援ビーンスマイル

居宅介護支援
(ケアマネジメント)とは

居宅介護支援(ケアマネジメント)とは、介護を必要としている人が適切な生活支援を受けられるよう、
各種介護サービスに関する手続きを代行してくれるサービスです。

要介護1~5の認定を受けている人がサービスの対象で、利用者は介護支援についての知識が豊富な介護支援専門員であるケアマネジャーに相談し、
本人の希望や環境に合わせたケアプランを決定していきます。
従って個別のサービスをどう組み合わせるかが大変重要です。
ケアマネージャーが利用者様の状態や要望に応じてケアプランを作成し、利用者様がご自身に合った介護を選択していただきます。

まずは、お気軽にご相談ください!

06-6790-0755

~ 申請からご利用まで ~

申請
お住いの区の保健福祉センターの介護保険窓口で「要介護認定」の申請を行って下さい。当社での代行も可能です。
認定調査
大阪市から委託を受けた調査員が、心身の状況などについて調査を行います。
必要に応じて、保健福祉センターの保健師が同行します。
主治医
意見書
大阪市から主治医に心身の障害の原因である病気などに関しての意見書作成を依頼します。
介護認定
審議会
認定調査の結果と主治医の意見書をもとに、保健・医療・福祉の専門家が介護にかかる時間や
心身の状態が維持・改善する可能性に基づき、介護を必要とする度合いを審査します。
ケアプラン
の作成
どんなサービスをどれくらい利用するか、ケアプランを作成します。
サービス
の利用
ケアプランにもとづいて、サービスを利用します。原則として費用の1割は利用者の負担となります。
更新
認定の有効期間は、原則6ヶ月(更新の場合は12ヶ月)です。ただし、心身の状態によって延長、短縮の場合があります。